AWSとは?初心者にもわかりやすく主要サービスと利用方法、DX推進に役立つメリットを解説 - 株式会社STANDARD

AWSとは?初心者にもわかりやすく主要サービスと利用方法、DX推進に役立つメリットを解説

DX・AI技術・事例解説

この記事の目次

  1. AWSとは
  2. AWSの主な4つのITサービス
  3. DX推進にも役立つAWSのメリット
  4. AWSはDX推進に役立つツール

クラウドコンピューティングプラットフォームとして提供されるAWSは、DX推進に不可欠なツールの1つです。この記事では初心者でも理解しやすいよう、AWSの概要や主要サービス、利用方法、メリットなどを解説します。自社でDXを推進するにあたってAWSを活用したい方、AWSを使ってみたいがどのようなサービスがあるのかよくわからないという方などはぜひ参考にしてみてください。

AWSとは

AWS(Amazon Web Services)とは、アマゾンが提供するクラウドコンピューティングプラットフォームです。AWSを詳しく理解するために、以下の内容を見ていきましょう。

  1. AWSとは何か
  2. 新しいインフラストラクチャーソリューションであるAWSが従来活用されてきたオンプレミスとどのように違うのか
  3. AWSの主な特徴

AWSとはクラウドコンピューティングプラットフォーム

アマゾンが提供するクラウドコンピューティングプラットフォームであるAWSは、インターネットを使って、コンピューターやデータを保存する場所などを提供したり、アプリやゲームを簡単に作ったり、使ったりできるサービスのことを指します。AWSではインターネット経由で仮想的なコンピューター、ストレージ、データベース、ネットワーキング、機械学習などのサービスをアマゾンが提供しているのです。

AWSを活用することによって企業や開発者は、インフラの構築や運用コストを削減しながら、将来の負荷増や利用者数の増加に対応できるようなスケーラブルなアプリケーションの開発が可能です。AWSの使用にあたっては従量課金制で料金が設定されています。AWSはスタートアップの企業から大企業まで幅広い業界で活用されており、信頼性やセキュリティの高さが評価されています。

従来のオンプレミスとの違い

従来のオンプレミスとは、企業や組織が自社内で保有するネットワーク、サーバー、ストレージ、アプリケーションなどを管理する形式のITインフラストラクチャーです。AWSと従来のオンプレミスは、以下の点で異なります。

  • 所有と管理

ユーザーが所有・管理する必要がなく、管理をAWS側が行います。

  • スケーラビリティ

必要な分だけのリソースを必要なときに利用でき、急激な需要変動にも柔軟に対応できます。

  • セキュリティ

物理的・論理的なセキュリティ対策を講じ、機密性、整合性、可用性を確保するために、さまざまなセキュリティサービスやコントロールを提供しています。

  • コスト

従量課金制であり、必要な分だけ支払うことができるため、コストを削減できます。

AWSの主な特徴

高い柔軟性、拡張性、可用性、セキュリティを提供しているという特徴があります。主な特徴は以下のとおりです。

  • スケーラビリティ(拡張性)が高い

必要なリソースを必要なだけ利用することができ、急激な需要変動にも柔軟に対応することができます。

  • フレキシビリティ(柔軟性)が高い

多数のサービスを提供しており、ユーザーは自由度の高いITインフラストラクチャーを構築できます。例えば、コンピューティング、ストレージ、データベース、ネットワーク、アプリケーション開発などの分野において多数のサービスを提供しています。

  • 可用性が高い

AWSは世界中に多数のデータセンターを持っており、障害が発生しても別の場所でサービスの提供が可能です。さらにAWSでは、同じ機能を持つシステムを複数用意しておくことで、1つのシステムに障害が発生しても、別のシステムでサービスを提供できるようになっています。これによって高い可用性と信頼性を実現しています。

  • セキュリティが高い

AWSは物理的・論理的なセキュリティ対策を講じ、機密性、整合性、可用性を確保するために、さまざまなセキュリティサービスやコントロールを提供しています。例えば、データ暗号化、ネットワークセキュリティ、アクセス制御、ログ管理などを提供しています。

AWSの主な4つのITサービス

AWSは以下にあげる主な4つのITサービスを提供しています。

  • コンピューティングサービス
  • ストレージサービス
  • データベースサービス
  • アプリケーションサービス

以下でそれぞれどのようなサービスで、具体的にどのようなサービスがあるのか詳しく解説していきます。

コンピューティングサービス

コンピューティングサービスは、クラウド上で動作するアプリケーションやサービスを実現するために必要なコンピュータリソースを提供するサービスです。例えば、仮想サーバーやサーバーレスなアプリケーションの実行環境を提供することが可能です。これによってユーザーは自分たちのビジネスやアプリケーションに必要なリソースを必要なときに必要なだけ利用できます。

AWSのコンピューティングサービスには、以下のようなサービスがあります。

Amazon EC2(EC2:イーシーツー)

Amazon EC2は、AWSが提供する仮想サーバーを提供するサービスです。EC2では、必要なときに必要な数の仮想マシンを起動したり、停止したりできます。さらに、いろいろなタイプの仮想マシンも用意されており、必要なメモリ、ストレージなどのリソースを自由に設定することが可能です。

EC2は、Webサイトやアプリケーションのホスティングや、バックエンドサービス、ビッグデータ処理などに利用されています。

AWS Lambda(Lambda:ラムダ)

AWS Lambdaは、コードを実行するために必要なサーバーの構築や管理をする必要がない、サーバーレスのコンピューティングサービスです。Lambdaでは、コードを実行するために必要なリソースが自動的に割り当てられます。

例えば特定のトリガーが発生した場合に、指定されたコードを実行できます。Lambdaは、Webサイトやアプリケーションの機能、データ処理などに利用されており、例えば、Lambdaを使ってウェブサイトの検索機能を実装したり、画像処理を行ったりすることが可能です。

ストレージサービス

ストレージサービスとは、データやファイルの保存、バックアップ、アクセスなどを行うためのサービスで、AWSではさまざまなストレージサービスを提供しています。ストレージサービスを使用することで、必要に応じてスケーラブルなストレージ容量を追加することができ、コスト効率的なデータ保存が可能になります。

AWSのストレージサービスには以下の様なサービスがあります。

Amazon S3( S3:エススリー)

Amazon S3は、AWSが提供するスケーラブルなストレージサービスです。データを保存するためのバケット(容器)を作成し、データをアップロードできます。

また、バケットに設定した権限によって、アクセス制御も可能です。S3はWebサイトの静的ファイルのホスティングや、バックアップ、データアーカイブなどに活用されています。

Amazon EBS(EBS:イービーエス)

Amazon EBSはAWSが提供するストレージサービスで、これを使うことで、仮想マシンに永続的なストレージ領域を提供することが可能です。EBSは、仮想マシンにアタッチして使うことができ、仮想マシンを停止してもデータは保存されます。

EBSは、データベースやアプリケーションのブロックレベルストレージ、データバックアップ、復元、災害復旧などに利用されています。

データベースサービス

AWSのデータベースサービスは、さまざまな種類のデータベースを提供しています。データベースサービスを利用することで、データベースの設定や管理を自動化することが可能です。これによって、アプリケーション開発者はデータベースに集中できます。

AWSのデータベースサービスには以下の様なサービスがあります。

Amazon RDS(RDS:アールディーエス)

Amazon RDSは、AWSが提供するリレーショナルデータベースサービスです。RDSは、一般的なデータベースエンジンをサポートしています。

RDSを使用することで、データベースエンジンのインストール、設定、パッチ適用、バックアップ、復元などを自動化することが可能です。RDSは、Webアプリケーションやモバイルアプリ、ゲーム、エンタープライズアプリケーションなど、さまざまなアプリケーションで使用されます。

Amazon DynamoDB(DynamoDB:ダイナモ ディービー)

Amazon DynamoDBは、AWSが提供するNoSQLデータベースサービスです。DynamoDBは、高速でスケーラブルなデータベースサービスであり、ミリ秒単位での低レイテンシーアクセスを提供します。

DynamoDBは、データの自動スケーリング、可用性の高いグローバルデータベース、管理作業の自動化などが特徴としてあります。DynamoDBは、Webアプリケーション、ゲーム、広告配信、IoTデバイスなど、さまざまなアプリケーションで活用されています。

アプリケーションサービス

アプリケーションサービスとは、開発者がアプリケーションを構築・実行するためのサービスです。AWSのアプリケーションサービスには以下の様なサービスがあります。

Amazon SES(SES:エスイーエス)

Amazon SESは、AWSが提供するメール配信サービスです。SESを使用することで、アプリケーションからメールを簡単に送信することが可能です。

SESは、メール送信をサポートし、認証メカニズムやスパムフィルタリングなどの機能も提供しています。アプリケーションの認証メール、ユーザーアカウントの作成通知、ニュースレターなど、多様なメール配信シナリオにおいて、SESは利用されています。

Amazon SQS(SQS:エスキューエス)

Amazon SQSは、コンピューター間でメッセージをやりとりするためのサービスです。SQSはメッセージをキューに格納して、必要な時に処理を行うため、多くのメッセージを短時間で効率的に処理できます。

また、SQSは非同期でメッセージを受け取るため、通信遅延があっても問題なく、高い可用性を保つことが可能です。SQSを利用することで、Webサイトやアプリケーション開発者は、大規模なシステムを簡単に構築できます。

AWSの利用方法

AWSを利用するには、まずAWSアカウントを作成する必要があります。アカウント作成後は、必要なサービスを選択して設定を行うことができます。例えば、仮想マシンを利用する場合はAmazon EC2を選択し、仮想マシンの設定を行います。

サービスの設定が完了したら、インスタンスを起動できます。EC2を利用する場合は、起動する仮想マシンのタイプやサイズ、使用するイメージ、ストレージなどを指定します。起動が完了すると、インスタンスにアクセスするためのパブリックDNSが提供されます。

課金については、AWSのサービスやリソースの利用に応じて従量課金制が採用されています。例えば、EC2を利用する場合は、インスタンスの使用時間や使用したストレージの量、データ転送量などに応じて課金されます。AWSマネジメントコンソールで利用状況を確認することができ、請求書も発行されます。

DX推進にも役立つAWSのメリット

AWSを利用することで、企業は迅速かつ効率的にアプリケーションを開発・運用することができ、より競争力のあるビジネスを展開できます。以下では、DX推進に役立つAWSのメリットを解説していきます。

コストの削減になる

AWSは、オンプレミスと比べて、ハードウェアの購入や保守コスト、設置スペースなどの負担を軽減することが可能です。これにより、企業はリソースを効率的に活用することができ、ビジネスの拡大に注力することができます。

また、AWSでは必要なリソースを自動的にスケーリングできるため、無駄なコストをかけることがありません。例えば、Webサイトにアクセスが急増した場合でも、AWSでは必要なリソースを自動的に増やすことが可能です。これにより、コストを抑えながら、高い品質のサービスの提供が可能です。企業はDX推進においても、AWSを活用することでビジネスの成長を促進することができるでしょう。

拡張性が高い

AWSでは、ユーザーが必要なリソースを追加することで、インフラストラクチャーの拡張性が高くなり、業務の成長に合わせた拡張が可能になります。例えば、急激なアクセス増加が予想されるイベントがある場合、従来のオンプレミスの環境では、増えたトラフィックを処理するために、新たなハードウェアを追加する必要がありましたが、AWSを使用すれば、必要なリソースを自動的にスケーリングすることが可能です。

また、AWSは多数のサービスを提供しており、必要なサービスを選択して利用できます。例えば、ストレージサービスのS3を利用することで、必要に応じてストレージ容量を増やすことができます。同様に、コンピューティングサービスのAmazonEC2を利用することで、必要に応じてインスタンス数を増やすことも可能です。AWSは、ビジネスの変化に対応して柔軟に拡張できるため、DXの推進においても役立つでしょう。

セキュリティが強い

AWSが提供するセキュリティ機能は、データセキュリティやアクセス制御について優れた機能を提供しています。これによって企業や組織は自社の情報を安全に保ちながら、クラウド上にシステムを展開することができます。

また、ユーザーは細かくアクセス権限を設定することができるため、情報漏洩や不正アクセスのリスクを低減することができます。これにより、企業や組織は安心してクラウド上で業務を展開し、DX推進をすることが可能です。

可用性と耐久性が高い

AWSのグローバルなデータセンターインフラストラクチャーは、地理的に分散された複数のリージョンにおいて、高可用性と耐久性のあるサービスを提供しています。AWSのリージョンは、複数のアベイラビリティーゾーンで構成されており、各アベイラビリティーゾーンは独自の電源、ネットワーク、接続性を持っています。つまり、あるリージョンの一部が障害に見舞われた場合でも、他のアベイラビリティーゾーンがサービスを引き継いで継続できます。

このような高可用性と耐久性のあるサービスを提供することで、AWSはセキュリティの強さを実現しています。AWSの高いセキュリティレベルは、ビジネスを展開するために必要な安心感を提供し、DX推進につながることが期待されます。

AWSはDX推進に役立つツール

AWSはインフラの構築や運用コストを削減しながら、スケーラブルなアプリケーションの開発が可能で、高い柔軟性、拡張性、可用性、セキュリティを提供するため、DX推進する企業にとって不可欠なツールと言えるでしょう。

AWSの利用により、従来のオンプレミスよりもコストやリソースの節約、柔軟なシステム運用が可能になり、さらに、AWSの豊富なサービス群は開発や運用の自動化にも役立ち、DXを推進する上でとても有用なツールとなります。DXを進めている企業はぜひAWSを積極的に活用しましょう。

STANDARDではDX実現をサポートするサービスとして、従業員へのDXリテラシー教育をするための「DXリテラシー講座」や、次世代のDX人材育成のためのソリューションを提供しています。自社のDX推進をスムーズに進めたいという方は、DXサポートのプロであるSTANDARDのサービスを活用してみてはいかがでしょうか?「導入事例」からは、実際に導入された企業の方の声も読むことができます。

ご興味を持たれた方は、詳細な資料をご用意していますので、下記「資料ダウンロード」よりご覧ください。

サービス資料まとめてダウンロード
資料ダウンロードはこちら

また、弊社ではDX/AI人材育成ノウハウや各業界に特化したDX推進事例等をご紹介するセミナーを毎月2回以上開催しています。ぜひこちらも貴社のDX推進の一助にお役立てください。

DX入門編として本などの書籍だけでなく無料のDXセミナーも開催中

DXに関するお悩みや弊社へのご相談・
お問い合わせはお気軽にどうぞ
サービスの詳細資料を無料公開しています
30分で解説!デジタルスキル標準に完全準拠した個別教育型の人材育成