DX施策を
成功に導く鍵
体系的なDX人材育成
プランを基に
即戦力人材を輩出し続ける
仕組みを構築する
DX人材育成プランニング
プライム上場企業200社以上、
延べ1,000社以上のDX内製化を支援
2022年に経産省(IPA)が
デジタルスキル標準を制定
企業がDXを実現するには
全社社員が必要なスキルとマインドを
具備することが不可欠です。
今後はどの企業もDX人材の
育成が重要になります
そのお悩み、
STANDARDが解決!
1組織に必要な人材を定義
まずは貴社の戦略や課題を解決するために必要な人材を整理します。その上で最新の事例やトレンドを踏まえて内容を具体化し、DX戦略の実行や事業課題の解決に貢献する「DX人材像」を明確に定義。DXを成功させるためには、単なる知識・スキルの習得だけでなく、マインドセットや行動変革を促すトータルなアプローチが求められます。そのため、人材が備えるべきマインドセットについても具体的に示します。

2定義した人材に必要なスキルを検討
上記で定義した人材像が担うべき業務を棚卸し、その人材が所属する組織に求められる要件を確認します。その上で、業務を遂行するために必要となるDXスキル項目を精緻に洗い出し、導き出されたスキル項目が目標人材像と整合しているかを確認しながら適切にマッピングします。

3スキル獲得に向けたカリキュラムを策定
スキル確認の対象となる人材を選定し、アセスメントツールを活用して現状のスキルレベルを収集・分析し、簡易的に可視化します。可視化された最新のスキル状況から適切なカリキュラム要件を明確にした上で、合致する研修コンテンツを調査し、比較・検討を経て、最適なコンテンツを選定します。

4目標人材創出のKPIの設定と
人材育成ロードマップ策定
次に、目標とする人材を輩出するために必要なKPIを設定し、年度ごとの「目指すべき状態」を明確に定めます。その上で、次期中期経営計画を踏まえて、DX人材の創出および拡大に必要となるステップを整理し、具体的な人材育成ロードマップを策定します。

5研修効果の「見える化」で
各人材の育成状況を確認
研修効果を可視化するために必要な要件を整理し、受講者のインプットおよびアウトプットを明確に定めます。これにより「研修効果の見える化」の設計と運用方針が確定します。研修効果を見える化する際には、「何を目的として行うのか」を明確にすることが重要です。目的によって可視化の方向性が異なるため、貴社における目的の整理を最初のステップとして位置付けています。

「教育を教育で終わらせず」
座学修了後に、
プロジェクト創出・推進支援を
通して実践的な人材を育成
STANDARDでは人材育成プランニングのような仕組み構築や座学提供に留まらず、
OJTの場としてプロジェクト創出・推進を伴走支援しながら、実践的なDX人材を育成も行います。
STANDARDが
選ばれる理由
-
POINT01DX内製化をゴールとした支援
専門のコンサルタントがDX人材育成を起点として、DXの内製化をゴールとした実装までを一気通貫してご支援可能させていただきます。
-
POINT02豊富なDX推進支援実績
業種業界問わず、プライム上場企業100社を中心として700社以上のDX推進と内製化を支援しております。(下記一部抜粋)
多くの企業で培ったDX人材育成のナレッジを活かし、お客様のサービスの支援をさせていただきます。 -
POINT03創業2017年DX黎明期から
人材育成を支援STANDARDはDX黎明期である創業2017年からDX人材育成の支援を行っております。時代の流れに合わせ創業時から培ってきた経験でお客様のサービスの支援をさせて頂きます。
ご相談の流れ
DX推進が方針として明確に決定されている
企業様であれば、どのフェーズの
ご相談でも柔軟にお受けすることが可能です。
-
ご相談の準備
お客様に適した人材やキャリキュラムを正確に把握するため、「なぜDXを進めたいのか?」のご回答をご用意してだきたいです。
-
お打ち合わせ
お客様の現状・理想を元に専門のコンサルタントがDX人材育成の方向性についての議論をさせて頂きます。