未経験から社内のAI第一人者を目指す - 株式会社STANDARD

未経験から社内のAI第一人者を目指す

株式会社オークネット様

業種:情報通信 従業員数:501〜1,000人
  • #AI_STANDARD

今回は中古車やバイクなどを取り扱ったBtoBオークションプラットフォームを運営している、株式会社オークネット様の導入事例をご紹介します。

オークネット様は長年の流通で膨大なデータを蓄積しており、それらとAI技術を掛け合わせ、活用することを目指してAIエンジニアリング講座を導入いただきました。

2020年1月に営業部からシステム運用部に配属され、AIエンジニアリング講座を受講された内野様に受講してみての感想や変化についてお話をうかがいました。

営業部門からIT部門に移り、社内のAI第一人者を目指す

ーAIエンジニアリング講座を受講するに至った背景や目的について教えてください。


社内のエンジニアやセキュリティ担当はAIをメインでやっている人が少ないので、第一人者としてAIの知見とスキルを身に付けようということで、AIエンジニアリング講座の受講を決めました。

また、私個人としても、入社から15年いた営業部からIT部門への配属希望が通り、異動したタイミングでした。

入社当初から、「デジタル技術を使って自動化や予測をする社会になっていくであろう現代で、早いうちに自身がその関係者になりたい」という想いがありました。

高校・大学では理系だったので、少しプログラミングに触れることはありましたが、IT部門へ異動してはじめて本格的にプログラミングやAIを習得しようということで、受講希望として手を挙げました。

ー実際にAIエンジニアリング講座を受けていただいて、いかがでしたか?


個人でもPythonについて勉強している中で、同時にAIエンジニアリング講座を受講していたので大変でしたが、元々興味のある分野だったので、しっかり講座を修了することができました。

受講中は、AIでできることについて理解して、課題をクリアするということに専念しました。Pythonについて勉強していることと繋がることもあり、課題をクリアできたときは達成感がありましたね。

AIを色々なところで活かせるんだという視点を持てるようになった

ーAIについて学び、習得した技術をどのように活かしたいとお考えですか?


デジタルマーケティング部があるのですが、分析やSEO対策などにAIを取り入れられないかと考えています。

現在は、着手できるエンジニアがおらず取り組めていないのですが、事前準備のデータは蓄積できているので、私や私以外で機械学習について学んだエンジニアを活用して実現できればと思います。

また、デジタルマーケティングの領域以外でも、私が今担当しているセキュリティ部門で取得したログの分析に機械学習を利用してみたいと思っています。

ログには危険なサイトや危険だと検出されやすい傾向にあるクライアントが記録されていますが、現状はしっかり分析できていません。

これが正しく分析できれば、よりセキュリティを強固なものにできると考えています。

さらに、オークネットは会員様と会員様、会員様と一般ユーザー様をマッチングさせる立ち位置にいるので、AIを活かせるといいなと思います。

会社として蓄積してきたデータを、どのように活用すれば何ができるかという具体的なイメージまで描けていないので、今は会社からの要望に応えるという動きになっています。

今後は、実現したいことから逆算して必要なデータが取れるようにしたり、AIを使ってできることについてのサンプルを見せて提案できたりすると、AI技術を社内にもっと活用できるのかなと思っています。

ー受講前後を比較して、変化したと感じることはありますか?


同時並行して学んでいるPythonの内容が入ってきやすくなりました。Pythonの基本を学習している中で、AIエンジニアリング講座の内容はすごく高いレベルに感じました。

学んだことを活用・実装までは実現できてませんが、習得したことによってPythonの基礎をスムーズに学べています。さらにAIについても個人的に学習を続けています。

また、AIは色々なところで活かせるのだという視点を持てるようになりました。

データを扱うすべての人に講座を受けてもらいたい

ー講座を終えてみて、どういう方に受講をおすすめできますか?


データを扱う部門であれば、すべての人が受けてもいいと思います。AIを導入するプロジェクトを進める際は、全員で同じ絵を共有できるのが理想だと思っています。

できることとできないことの切り分けができていないと、プロジェクトのゴールの認識が揃わないためです。

全員がプログラミングはできないにしても、リテラシーは持っていた方が様々な役割・目線からの意見が出て、全社最適に近いプロジェクトができるのではないかと思っています。

私のように今まで経験のない方でも取り組めますし、Pythonなどを使える経験者の方でも参考になる内容になっていると思います。

ー受講を検討してる方や今後受講される方へのアドバイスやメッセージをお願いします。


アドバイスできることはスケジュールについてです。期限内にしっかり終わらせようと初期の段階では時間を使うようにはしていましたが、仕事で時間が作れなくなると、計画が崩れて遅れが出てきてしまいました。

予定通りしっかりと進めれば余裕を持って終われるはずですが、スケジュール感は意識して受講するのが良いと思います。

目安となる受講期間やスケジュールも受講時に提示いただけるので、それに遅れまいと学習を進める支えにもなりました。

AI関連に限らず、学習する講座・研修を受講する際は、スケジュールを決めて、なるべく遅滞なくできる環境を準備することをおすすめします。

また、配信されるメールマガジンやニュースにしっかり目を通せば、自分が習得したことをどのように活かせるのかを身近に感じて考えることもできます。

提供されるものをフル活用することで、事業に活かせる度合いも変わってくると思うので、事業にどう活かすかを考えながら受講することが大切だと思います。

人材育成を柱にDXの実現とその先のDXの内製化まで一気通貫でご支援します。
まずはお気軽にお問い合わせください。