お使いのブラウザでは
フォームをご利用いただけません。

大変申し訳ございませんが、
以下のブラウザにてURLをご入力の上、フォームをご利用ください。

推奨ブラウザ

Microsoft Edge 最新版
Google Chrome 最新版
Firefox 最新版
Safari 最新版

閉じる

※本セミナーは終了いたしました。セミナー資料のダウンロードをご希望の方はフォームからご請求ください。
詳細をみる

〈こんな方に特におすすめ〉

  • 届けたい情報を適切な相手に、適切なタイミングで発信できているかわからない
  • コンテンツ(情報)の発信はできているが、対するTGTからのフィードバック(データ)の収集が不足している
  • Webコンテンツを形式的に制作しているが、受け手の知りたいと思っている情報を網羅できているかわからない
  • マーケ施策実施後の結果は把握できているが、それを次に活かせていない

 

2020年以降、新型コロナウイルスの流行により多くの産業で一気に営業活動、マーケティング活動のオンライン化、デジタル化が加速しました。
製薬業界でもこれまでの対面営業偏向では、生き残ることが厳しい状況におかれているのは周知の事実といえます。
そのような状況下、かたや営業先である医師、またその先にいる患者さんも含め自らがネット上で情報収集することがもはや当たり前になっています。製薬会社には『役に立つ』情報を『質を高めて継続的に』発信し続け、選んでもらえる製薬会社になること≒コンテンツマーケティングが求められています。

医療用医薬品領域のデジタルプロモーションに関する豊富な実績を持つ博報堂メディカルと、DX/AIを活用した高度な分析支援を強みとするSTANDARDが共同で『デジタル時代における医師向けコンテンツマーケティング』の具体的な方法を分かり易く紐解きます。

セミナーにご参加できなかった方へ

以下のフォームに入力いただくと、次回開催セミナーの優先ご案内、セミナー内容のご説明をさせていただきます。
なお、同一セミナーの近日中の開催がない場合はご案内を差し上げられない場合もございます。あらかじめご了承ください。